■はじめに。
に参加と同時に貸出レビューもさせて頂きました。
お借りしたのは既にフォトレビューもあげているこの機種です。
以下、感想を含めて紹介していきます。
■感想。
●大画面液晶と軽量性。
13.3型ながらも軽量。
自宅用としてもモバイル用としても活用できる、ちょうど良い大きさなのかなと。
そして、軽量性。
何人かに触らせてみましたが、「思ってたより軽い!」ってのが共通認識でした。
数値的には、
約1.52kg[スーパーマルチドライブ非装着時]/約1.66kg[スーパーマルチドライブ装着時]
ですが、それより軽く感じます。
また、上記にもあるようにドライブを外して軽量化・節電化できるのも便利な部分です。
●キーボード。
ノートPCを買う上で重要な部分。キーボードです。
少しゆるめで深めなキーという印象。
ThinkPad好きな自分としては好みではありませんでしたが、
友人は好きだと言ってました。
ここは好みがわかれる問題。
●スピーカーが良い。
この部分、まったくもって期待してなかったのですがけっこう良い音がします。
実際に聴いてもらわないと伝わらないところですが、期待しても良いです。
普段、PCで音楽を聴く人におすすめ。
●スクロールパッドがけっこう良かった。
最初は否定的、というか酷評していましたが実際使ってみると便利。
特に縦に長い、スクロールが必要なサイトで便利です。(というか2chまとめ系サイト。)
円を描くようにクルクル回して操作します。
●ゼロワットACアダプタ。
他社がやっていない技術。
どちらかというと企業向けですが、このACアダプタのお陰で、
電源オフ時や休止状態時に必要以上の電力供給を停止できます。
●「ECO」モード。
■おわりに。
大画面液晶ながら軽量。
そして、高スペック。(今回お借りしたのは、CPU:Core i5 メモリ:8GBでした。)
値段も安い。
一度、組んでみることをおすすめします。
■関連情報